こんにちは、少し寒さも和らいできたように思います。もう春を感じる季節に変わっていきそうな気配がしますね!
学びを結果に変える方法としてインプットしたらアウトプットが必要ですよ、とよく聞く事があります。
本を読むにしても、映画を観ても、また旅行に行った時も帰って来てから誰かに感想を話したり、面白かった事を共有したりできると、その時感じたことが記憶にしっかりと残って良い印象が続きます。
また人に話すことで、頭の中が整理されてスッキリしてきますので良い経験をした時は、情報を発信したくなるものです。
私もこの記事を書いている理由になっています。
インプットとアウトプットの割合は3対7が黄金比らしいです。
そう言えば自分でも人に話している時に、こんな事もあったよなぁと気づくこともよくあります。
楽しい話しをする方の近くにいると自分も楽しくなるなぁと感じさせられることがあります。
アウトプットの6つのメリットは
(1)記憶に残る
(2)行動が変わる
(3)現実が変わる
(4)自己成長する
(5)楽しい
(6)圧倒的な結果が出る
以上がメリットととしてあげられます。
アウトプットのコツとして、まず自分の頭の中にある情報をノートに書いてみると、人に話す事が整理できますし楽しかった事もより膨らんでいきます。
会社などにあるプレゼンなどでは堅苦しくなってしまいますが、身近な人に話す内容なら、楽しんで面白しろおかしく話せると思いますので是非試してみるのも良いのではないでしょうか。