時代に大きな変化が起こってる?
こんにちは、数年前から【V U C A】を題材にした記事を見かけるようになりました。
「今の時代はV U C Aの時代と評される」みたいな見出しの記事です。
では一体この【V U C A】とは何なの?というところから調べていきましょう!
V U C Aとは 「Volatility (激動)」
「Uncertainty (不確実性)」
「Complexity (複雑性)」
「Ambiguity (不透明性)」
の頭文字をつなげた造語です。
ちなみにブーカと呼びます
一言で言えば(この先どうなるかは、誰にもわからないよ!)と言う事です。
どうしてそうなるの?
まずはV U C AのVolatility(激動)から調べていきましょう。
2016年は激動の一年だったと思います。イギリスの欧州連合(EU)からの離脱決定、アメリカでは共和党候補のドナルド・トランプ氏が大統領選に勝利!イタリアでは上院の権限を大幅縮小する憲法改正案が国民投票で否決、2017年にはフランスの大統領選、ドイツの議会選、アジアでは韓国の大統領選、波乱含みの展開になりました。
次にV U C AのUncertainty(不確実性)について 代表的なのがトランプ現象とサンダース現象である。
トランプ氏は大統領選において反移民や反グローバル化、アメリカファーストをアピールすることで他国や自国の富裕層が自分たちから搾取していると国民に訴えることで支持を集めました。
民主党候補者のバニーサンダース氏は金持ちと貧乏人の格差是正を求めて支持を集めました。
大統領選は最終的に共和党候補のドナルド・トランプ氏と民主党候補のヒラリー・クリントン氏の一騎打ちになり、ドナルド・トランプ氏が大統領選に勝利しました。
アメリカの大統領選において、日本ではほとんどの方が民主党候補のヒラリー・クリントン氏が当選確実と感じていたのではないでしょうか?私もそう思っていた一人です。
でも現実は違いました。
何が変化していたのか?
社会が分断される中で、資本主義やグローバリズム、自由主義という基本的な価値観が薄らいでいきました。テクノロジーの進化により今までのマスメディアをソーシャルメディアがしのぐ力を持ち始めて、先鋭的な主張が数百万人に瞬時に伝播する事を可能にしました。
最後はV U C A のComplexity(複雑性)とAmbiguity(不透明性)について、近年では Ai(人口知能)やロボットに関する指数関数的な進化により、社会やビジネスの複雑性(C)がこれまで以上に増しています。
その結果、私たち現代人には不透明性(A)の高い、視界不良の時代の中に突入しています。
特に Ai(人口知能)の進化は加速度的に進んでいます。
今までは人間でないと無理だと思われていた作業でも、より効率的により正確により短時間でこなせる能力があります。つまり生産性が劇的に高くなります。
そうです、昔から世の中は必ず生産性の高い方へ向かって進んでいきます。
そんなV U C A時代を乗り越えるためのキーワードが2つある!
一つ目はVision (洞察力・見通す力)
不透明性が高い時代には、自分が 今はどこに立っているのかを確認し、これからどの方向へ向かうべきかの方向感覚を持つことが必要になります。
視界不良な時代ほど未来の自分がどのようになりたいかを描くことが大切である。
二つ目はEducation (教育)
不確実性が高い時代には、「世界で何が起こっているのか」を把握するために、自らを教育し続けることが肝心になってくる。日々アンテナを張って、様々なニュースに触れてデータを集め、自分なりに解釈して知恵を持った人と議論を重ね、新しいテクノロジーや新しい情報を常にバージョンアップしていかないと時代に取り残されていきます。
インターネット上や様々なSNSで先進的な感覚を持つ人が多種多様な情報を発信しています。
そのような情報をすぐにチェックできる時代になったことも現代的と言えるでしょう。
私が共感を感じたブログをご紹介させていただきます 下記の URLからアクセスできます。
↓
https://attracting-edition.com/