金沢プチ旅行に行く
- 昔の城下町
戦国時代の武将 前田利家が初代藩主として国作りに尽力を尽くした、金沢の街並みを見てきました
昔の面影を色濃く残しながらも、現代的な街並みとうまく融合した街だと感じて、写真好きな私にはすごく刺激がある所でした。
朝早くに到着したので、お腹が空いています。という事でネットで調べると地元で有名なパン屋さんがあるみたいなので行ってみました。
2.朝食を求めて
ここです「ひらみぱん」雰囲気の良い外観で朝早くからお店の方が忙しく開店の準備をされていて、すごくいいパンの焼ける匂いがして、お腹がぐーぐー鳴っていました。
店内は落ち着いた雰囲気で、カフェもあるので朝食を食べる事ができました!
すごく美味しいかったので、皆さま金沢の街に行かれる事があれば、ぜひ寄ってみてください。休日の朝は早い時間から行列のできるお店なので、早朝に行くことをお勧めします。
朝食を食べてから、兼六園へ向かう事にしましたが、徒歩でゆっくり歩いて向かったので色々写真を撮りながらのんびり歩きました。
私はご当地ソフトクリームを見つけると、食べずにはいられないので、今回も食べました。
3.そして今回の旅行のメイン 兼六園へ
園内は広大な広さで、周りかたがよくわからず、とりあえず片っ端から見て回りました。
これだけの広さの園内を、いつも美しい状態に保たれている関係者の方々の努力は、すごいって心から感じる景色だったと思います。
大河ドラマにもなった「利家とまつ」の所縁の地 金沢城を見るために、また徒歩で向かいました
兼六園からは、そんなに遠くはなかったので天気が良ければ楽しく歩けると思います
4.金沢城跡地
金沢城の本丸は、再建されていませんでした。
その理由は、建設当時の設計図が残っていない為らしくて、現代の技術を持ってすれば当時の設計図が残っていなくても、3D解析などを駆使すれば、当時と同じお城を作る事は可能らしいのですが、お城などを再建する時の条件として当時の設計図が必要らしいので、本丸の天守閣再建は出来ないそうです。(残念ですね、私の個人的な意見としては設計図が残ってなくても、再建した方が良いと考えている人が多ければ再建してしまえば!と思うのですが・・・)
5.インスタ映えのスポット 鼓門
インスタ映えという事もあり自分も写ってしまいました!
出来るだけ自分は映らないように写真を撮るようにしてるのですが、今回は一枚だけ自分写真も入れます。
そして、帰りにはせっかく金沢市まで来たので、地元の人達も通っている。回転寿司で夕食を済ませて帰路につきました!さすが日本海側にある街です、寿司のネタが新鮮ですごく美味しかったのでお腹いっぱいになりました!
では、またお会いしましょう。