人生を成功に導く法則
みなさん こんにちは!
今日も元気に働いていますか?
一生懸命 働いてるよ!
最近、あまり調子が良くありません!
まったくやる気が出ません!
そうですね!人それぞれで状況も違うと思いますし、気持ちの面でも十人十色だと思います。
ただ 世の中には 必ず全体の何パーセントの割合で人生を成功している人達が存在しています。
この成功してる人達が使う法則があることを知ってますか?
意識的にか無意識のうちに使っているかはわかりませが、結果的に当てはまる 宇宙の法則とも呼ばれる 原理原則が存在しているのです。
それが 「ユダヤの法則」と呼ばれる 78対22の法則です。
目次
1.ユダヤの法則って 何?
この ユダヤの法則 とは今では世界の多くの企業が使っている法則といえます
もちろん学校では教えてくれません
この ユダヤの法則 とは( 78対22の法則)と呼ばれていますが、78と22を足すとちょうど100になります
一つの物事が78対22の比率で成り立っているというものです
多くの重要な物事がこの比率に当てはまるようになっています
それは自然界を含めたほとんどの分野において この「ユダヤの法則」が当てはまるということです
2.ユダヤの法則(78対22)を使った実例
実際にユダヤの法則がどのような形で成り立っているのか見ていきましょう
みなさん 銀行に預金をされている方も多いと思いますが、銀行はどのように利益をだしているか、ご存知ですか?
それぐらいは 知ってるよ💢 という方も多いですね、失礼しました。
銀行は預金者から集めたお金を、借り手に貸し出して 貸した額に応じて金利を貰うことで利益を上げています
一見 借りたい人が多い方が、金利が増えて儲かりそうですが 実際には預金者の方が多いのです
それも預金者78%と借り手の22%の比率が一番うまくいくそうです
不思議ですね!詳しい説明は省きますが数多くの金融機関がこの法則を使っています
次の実例は 日本マクドナルドの創始者である「藤田田」という方が このユダヤの法則(78対22)を使って日本マクドナルドを発展させたということがあります
1987年日本マクドナルドが¥390-(サンキューセット)を発売しました。(ハンバーガー・ポテト・飲み物)の三点セットが¥390-で買えるセット販売ですが、当時は500円硬貨が世の中に流通しだした時代です
このワンコイン(¥500-)で買える セット料金に 「ユダヤの法則」が使われました
これは 500-390=110です
390(78%)対 110(22%)の法則に当てはまるのです
名前も覚えやすい サンキューセット(¥390-)です
緻密に計算されていますので、大ヒットとなりました、まさに完璧ですね
このように ユダヤの法則 を巧みに操って 日本マクドナルドを日本有数の企業に発展させた 「藤田田」という人物は 経営の天才と呼ばれていました
藤田田さんはこの「ユダヤの法則」をユダヤ人から教わったそうです
世界では ユダヤの法則を使って 大成功を収めている企業が、数多くあります、Google ,Facebook,スターバックス・・・ などなど数えるとキリがないくらいです
日本にも藤田田さん以外にも このユダヤの法則を操って大成功を収めている経営者がおられます
孫正義さんの ご活躍はみなさん 数多くのメディアなどで知っておられると思います
このように成功している方の影には 「ユダヤの法則(78対22)」があるのです
3.ユダヤの法則は自然界で成っている
自然界でも成っている ユダヤの法則を見ていきましょう
地球上の 海 と 陸地の割合は 海(78%)対 陸地(22%)です
空気の中に含まれる成分が 窒素(78%)対 酸素、二酸化炭素、その他の気体を合わせて(22%)
人体の構成 血液などの水分 (78%)対 筋肉や骨などを合わせて(22%)
正方形の四角の中に 最大の円を書くと 円の面積が(78%)対 円の外に有る四つの角の面積が(22%)
世界中の富裕層が保有している資産が(78%)対 一般層が保有している資産(22%)
このように 「ユダヤの法則」というよりは 宇宙を構成している法則と呼んだ方が良いくらいに当てはまります
しかし・・・
なぜ ユダヤ人ばかりが このように有能な人が多いのでしょうか?
宇宙の知らない星からやって来たのでしょうかね?
・・・・
この辺りに関しては、また別の機会にふれていきましょう
4.まとめ
いかがでしょうか?
この「ユダヤの法則」は宇宙の真理とも呼べるような法則かもしれませが、数値でわかったとしても 実際に私達の生活の中で 使いこなせるか?と言われれば 難しいと思います。
とてつもなく 奥が深い「ユダヤの法則」ですが まだまだ 自分なりの研究をしていきたいと考えています
みなさんもぜひ ユダヤの法則をうまく利用して 役に立てて 頂けたら幸いです
説明が不十分なところが たくさん有るとは思いますが、今回は この辺で失礼します。
以下に「藤田田」さんの著書のリンクを貼っておきますので、ご興味のある方はぜひ読んでみてください!
https://exnet.sakura.ne.jp/afl_pro2/link.php?id=N0000783&s_adwares=SA000002