トライ(挑戦)はしてみたいけど、やっぱりエラー(失敗)はしたくないと思ってしまう。
けどエラー(失敗)から学ぶかどうか?でその先が変わってくるんだよなぁ。
そういう意味ではエラー(失敗)なんて無いと言えるのかもしれないけど!
みなさんこんにちは!
3月になって少しずつ春らしくなってきましたね😊
コロナ自粛中に読書を習慣化しようと思い時間が許す限り図書館へ通っているのですが、ふと目に止まって読んでみたいと思った本があり、図書館で借りてきたのが「メイド イン ジャパン」ーわが体験的国際戦略でした。
世界的企業に成長したソニーがどのような経緯をへて発展を遂げたのか、当時の時代背景とともにストーリーが進んでいく物語です。
まだ読み終わってないのですが、ここまでで学んだことは、どんなに天才的な人達が集まる集団だとしても結局はトライ(挑戦)&エラー(失敗)の繰り返しである。と言うことです。
諦めないから道が開ける
しかし、トライ(挑戦)はしてみたいが失敗(エラー)したくない。と思うのが人情で何度かトライ(挑戦)して上手くいかなかったら諦めてしまう事が多いように思います。
自分ごとなんですが、そこから頑張れるかどうかで、その先が変わってくるのだけど、わかっちゃいるけど頑張れない😞
今では「世界のソニー」として世界的に知らない人はいないほど大企業に発展したソニーですが、その始まりは第二次世界大戦後に焼け野原の廃墟のようになった東京で、何も無いところから決して諦めない不屈の闘志と粘り強さで苦難を乗り越えて世界的大企業にまで快進撃を果たすストーリーは、胸が熱くなります。
倒産か?イノベーションか?
世界を変える技術革新に挑み続ける「すごい奴ら」!
待っているのは倒産か世界的な快挙だ。