仕事でも、遊びでも自分に有利な状況で取りくめればモチベーションも上がるし成果も出やすい。
楽しみながら取り組めるから上手くいきやすいだろうし、たとえ上手くいかなかったとしても今回はダメだったけど、次はうまく行くだろうと前向きにとらえられると思う。
ある分野で才能のある人は、その作業を行う能力があるので、他の人が失敗しても自分はうまくいきやすいし進歩もする。
そうすると評価もあがって待遇もよくなるだろうし、高い給料や大きなチャンスという報酬を得れるのでやる気を保てる。
そうするとさらに質の高い仕事がめぐってくるので好循環が始まる。
ではどうやれば自分にあったゲームをみつけられるのだろうか?
できるだけ自分にとって易しくできることを習慣にすることである。
要するに自分の得意分野で勝負するほうが、うまくこなせる可能性が高い
自分の得意分野を見つけるには、試行錯誤するしかないが、時間がかかるのが難点で探している間に人生が終わってしまう。
ではどうするか?
自分は楽しいのに、他に人には苦しい仕事だと思えることは何?
その仕事に向いているかどうかは、あなたがその仕事を好きかどうかではなく、その仕事に伴う苦労に他の人より耐えられるかどうかである。
他の人は文句ばかり言っているのに、自分は楽しいと感じているときはどのような時か?
他の人が感じる苦労を感じない仕事が、あなたに向いている仕事である。
時間を忘れてしまう時はどのような時か?
他の人より良い評価を得られる時はどのようなときか?
自分にとって自然にできる時はどのような時か?
成功する確率を上げるには、自分に合った得意分野を見つけることである。
自分にあった習慣を選べば進歩しやすい。
習慣は生まれながらの能力と組み合わされれば、長く続けられる。
自分に合う習慣を探そう。
あなたの強みを生かせるゲームで戦おう
そうすれば良い循環が生まれる