週に2、3回でも朝の日光を浴びれば効果はあると実感した。
みなさんこんにちは!大型台風が日本を横断しそうなので、十分に安全は確保してください。
自然の猛威に対しては人類はほとんど無力なので、とにかく身の安全を第一に行動しましょう。
話は変わりますが、最近早朝から散歩して公園で朝の日光を浴びながら、コーヒーを飲んで読書することを続けているのですが、天気が晴れそうな日に行動しているので週に2、3回の朝活になっています。
朝の日光を浴びると生体リズムがリセットされる
目が覚めたらすぐにカーテンを開けて朝の日光を浴びたり、散歩しながら朝の日光を浴びたりすることで、一日24時間の生体リズムがリセットされて、その日の寝つきが良くなったり翌日もスッキリと起きられたりします。
これはぐっすり眠ったという”熟睡感”を高める自然な睡眠を誘う「メラトニン」の分泌を促す効果があるからです。
太陽の光を浴びるほどしっかりと分泌されて、夜暗くなると自然に眠りに導いてくれるのです。
それともう一つ、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」も太陽光を浴びることで分泌が促されます。
セロトニンは、精神の安定や安心感、平常心、頭の回転力を良くして直感力を上げるなど、脳を活性化させる鍵となる脳内物質で、特にストレスに対して効能がありに自らの体内で自然に生成される精神安定剤とよく似た働きがあるようです。
セロトニンの分泌を促す日光浴と散歩
セロトニンの分泌を促すには日光浴の他にリズミカルな運動でも活性化されるので、朝活で早朝に散歩しながら朝日を浴びるのは非常に効果的です。
そして、公園や自分のお気に入りの場所で飲む朝コーヒーは、格別に美味しいものです。
私はお気に入りの自家焙煎コーヒー豆屋さんがあっていつもそのお店でコヒー豆を買うので、その豆を登山道具のバーナーセットと一緒に持ち歩いて、気に入った場所が見つかると散歩の途中でコーヒータイムを楽しんでいます。
読書とコーヒータイムが、最近のリラックス時間になっています。
今読んでる本の「三体」も最終巻に突入していて、いよいよクライマックスです。
最近読んだ本の中では、最高に面白いSF小説です。
今回の大型台風が通り過ぎた後は、少しずつ秋が深まっていきそうですが読書の秋には最高の超大作なのでおすすめです。
ではまた。See you next time・・・